高等学校先生対象 合同説明会&生成AI特別講義
7月11日(金)に高等学校の先生方に向け、京都デザイン&テクノロジー専門学校と京都医健専門学校の合同説明会を実施しました。本学独自の教育カリキュラムである、『産学連携教育』で行った、SONY様・JEITA様との企業プロジェクトについて2名の学生さんが日本語・英語で発表してくれました。2人とも、堂々かつスムーズに発表していて、大変誇らしく思いました!


その後、日本マイクロソフト株式会社 白石様に特別講演を行っていただきました。「教育DX~教育現場で活用できる生成AI」をテーマに、最新の生成AI事情についての講演をしていただき、参加いただいた先生方にも「とてもためになりました!」と喜びの声をいただきました。ご多忙の中、ご参加いただきました先生方誠にありがとうございました。
また、白石様には在校生に向けた特別講義も開催していただきました。テーマは、「人を最優先にするAI時代のビジョンと実践」です。この講演では、マイクロソフトが50年にわたって、大切にしてきた価値観や、AI時代における社会的な役割について、熱く語られました。特に注目を集めたのは、AIや多様性が社会にさらに浸透していく中で、必要となる「持続可能な発展支援」やマイクロソフトが掲げる、「Future-Ready Skills」のビジョン。このビジョンは、AI時代において、誰もが自分らしく活躍するためのスキルを育てるという思いを反映しているそうです。

講演の後半には、質疑応答のセッションも設けられ、普段聞くことができないような、貴重なお話に在校生たちは目を輝かせて聞き入っていました。また、学生時代から意識できる「成長と変化に求められる考え方」についても、話題となり、具体的なアクションとして「新しいことを五感で感じること」や「多くの人とコミュニケーションをとること」が挙げられました。皆さんこれを機に、ぜひ実践してみてくださいね!
ゲームワールドに興味のある方はコチラ
esportsワールドに興味のある方はコチラ
AI・IT・ロボットワールドに興味のある方はコチラ
CG・映像ワールドに興味のある方はコチラ
デザイン・イラストワールドに興味のある方はコチラ