AO
エントリー
オープン
キャンパス
資料請求

CORPORATE PROJECT

企業プロジェクト

TECH.C.産学連携教育 企業プロジェクト

Microsoft

PROJECT OVERVIEW
企業からの課題

AIを使って学校内外の課題を解決すること

クラウド上で利用でき、機械学習や自然言語処理などの高度な機能を提供できるマイクロソフトの「Azure Open AI Service」。
さまざまなケースでの特定のニーズに合わせて調整を行えるこのAIサービスを活用し、
学校内外のさまざまな問題を解決する生成 AI を活用したアプリケーションの開発を課題に掲げた。

image

日本マイクロソフト株式会社

Microsoft Japan

マイクロソフト コーポレーションの日本法人。「地球上のすべての個人とすべての組織が、より多くのことを達成できるようにする」を企業ミッションに、ソフトウエアおよびクラウドサービス、デバイスを開発・販売。「革新的で、安心して使っていただけるインテリジェントテクノロジを通して、日本の社会変革に貢献する」企業像を目指している。

京都TECH.AI「SCシステム」

ホワイトハッカー専攻2年 浅見さん 他4名

TECH.C.に興味を持つ人からの質疑に応答する学外向けAIと、在校生・教職員の事務手続きのお手伝いや授業に関する質問に答える学内向けAIの2つのアプリケーションを開発しました。教職員の負担を減らし、在校生の学校生活を幅広く支えます。

企業からのコメント

今回最多人数となる5名のチームでしたが、役割分担のメリットがよく活かされていたと思います。逆に連携の難しさも感じたと思いますが、その経験は社会で必ず役に立ちます。

就活支援サイト

スーパーAIクリエイター専攻2年 入谷さん

スーパーAIクリエーター専攻2年 北川さん

「就活について学生と話し合う機会が少ない」というキャリアセンターの課題を解決・改善するためのアプリケーションを考えました。簡単な質問にはチャットボットで対応し、会話ログを保存。さらにオンライン面談や意見送信フォームなど、学生と幅広くスムーズに接点を持てる仕組みを作り上げています。

企業からのコメント

課題を抽出して、解決のための要件定義をしっかりと行なった点は高く評価したいと思います。必ず必要なことですので、これからも大事にしてください。

KtcPortalBot

スーパーITエンジニア専攻1年 安達さん

学生ポータルとTeamsを組み合わせ、教室利用や公欠届・遅刻届などの申請をChatbotでできるようにしました。学生ポータルにログインする必要が少なくなり、情報をSharepointで共有できるため、教員への確認作業も省略できるようになりました。

企業からのコメント

素晴らしいですね。1年生でここまでやれる人は少ないかも知れません。企業の中にいても、何か課題解決が必要な時には声をかけたくなるレベルだと思います。

AI就活管理アプリ

スーパーITエンジニア専攻2年 高橋さん(姉妹校)

効率的な就職活動をサポートするWebアプリを開発しました。AIでエントリーシートを添削したり、AIを面接官として模擬面接を行うことができます。アイデアから実際のアプリ開発まで手がけ、成果物として形にできたのは非常に良い経験でした。

企業からのコメント

きちんとアプリの形になっていて感心しました。その大枠を作り上げるスキルは間違いなくあるので、後は中身の精度を突きつめていけば、十分実用化に結びつけられるはずです。

絵日記作成アプリ

プログラマ専攻3年 横山さん(姉妹校)

一日の出来事をキーワード入力するだけで、生成AIがまとまった日記文に仕上げてくれます。その上から、事実と照らし合わせて調整を加えていくだけ。文章内容を反映した画像もAIで生成し、絵日記として残していくことができます。

企業からのコメント

素晴らしい!ユーザーの目に触れるフロントエンドと裏側のバックエンドが全部完璧にできていますね。これ以上ないと言えます。これはもう、このままビジネス化しましょう。

旅行支援生成AIサービス”Trip Pal”

スーパーAIクリエイター専攻1年 山下さん(姉妹校)

UI/UXデザイナー専攻1年 児島さん(姉妹校)

「AIと友だちのように楽しく考え、計画する」をコンセプトに、旅行計画提案から旅行を楽しむことまでサポート。日程・予算・嗜好などの条件・要望をチャットで聞き取り、最適なプランを提案。予約機能までアプリ内に組み込めたらと考えています。

企業からのコメント

旅行支援アプリというのは他にもありますが、その中でAIを活かした独自の優位性を際立たせられています。旅行予約サイト側にどんなメリットを与えられるかが考えどころですね。。