京都デザイン&テクノロジー専門学校(京都TECH)では、実学教育、人間教育、国際教育を教育理念とし、 業界とともに、業界に求められる人材を育成する産学連携教育システムを、教育の核として取り組んでおります。 京都TECHの学生は、クリエイターとして必要なコンセプト、創造力、 イノベーション、アイデア、プレゼンテーションを企業課題、企業プロジェクトを通して学んできました。 この進級制作展「We are TECH.C. KYOTO 2023」では、1期生の学びの成果を発表させて頂きます。 グローバルな感性を持ち、業界最先端技術を学ぶ「未来のクリエイター」たちを是非ご覧ください。
特別講演/学生プレゼンテーション
「オンラインゲームの制作 ・運営業務と求められる人物像」

株式会社セガ 開発管理本部 第3管理部部長
株式会社セガ札幌スタジオ 取締役
西山 彰則 氏
デザイナーとして入社後プランナーに転向。
ディレクターやプロデューサーを経て現職。

「マイクロソフトが考える未来」

日本マイクロソフト株式会社
パブリックセクター統括本部
文教営業統括本部 アカウントエグゼクティブ
石山 将 氏
2019年に新卒で日本マイクロソフト株式会社に入社。現在は、主に全国の大手高等教育機関様の営業担当として、お客様のDXをご支援。

学生プレゼンテーション

ゲーム/esports
学生プレゼンテーション
- ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社
Unityのカリキュラムフレームワークを導入したゲーム制作 - 株式会社JTB
「地域創生とeスポーツ」をテーマにしたイベント企画
AI・IT/デザイン
学生プレゼンテーション
- 京都市観光協会
AIコンシェルジュアイコン制作 - インテル株式会社
Intel EVO販促ツールの企画制作
出展一覧

ゲームワールド
企業プロジェクト | ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 Unityのカリキュラムフレームワークを導入したゲーム制作 |
---|---|
株式会社セガ 新興国向けカジュアルゲーム企画 |
授業成果発表 | 背景実習制作発表 |
---|---|
ゲームプランニング制作発表 | |
デッサン制作発表 |
5Gメディアデザインワールド
企業プロジェクト | 京都府警察 サイバー月間向けクリアファイル制作 |
---|---|
京都市観光協会 AIコンシェルジュアイコン制作 |
|
富士フィルム オンデマンドプリンタ販促ツールの制作 |
|
株式会社Psychic VR Lab 東急株式会社 企業の課題をXRで解決する |
授業成果発表 | AfterEffectsによるプロジェクションマッピング |
---|---|
学生制作動画上映 |
AI・IT・ロボットワールド
企業プロジェクト | インテル株式会社 Intel EVO販促ツールの企画制作 |
---|---|
日本マイクロソフト株式会社 HoloLens2、ダイナミクス365を用いた新しいメタバース企画制作 |
授業成果発表 | Web基礎 プログラム基礎 |
---|---|
Python作品展示 | |
クライアント企業の課題解決とそのためのプロジェクト企画提案 |
esportsワールド
企業プロジェクト | 株式会社JTB 「地域創生とeスポーツ」をテーマにしたイベント企画 |
---|---|
サイクロプス アスリートゲーミング サイクロプス所属のプロプレーヤーが配信する映像の編集 |
授業成果 | esports大会参加活動報告 |
---|
当日参加型イベント | 参加の方に向けて学生がesportsコーチングを行います。 |
---|
ごあいさつ
京都TECHの教育方針は、日頃から社会人として役に立つ人材の育成にあります。そのため学生達には先端的な技術力・コミュニケーション力・独創性が発揮できるよう、教職員一同が日夜教育に取り組んでおります。
特に業界が必要とされる人材を創出するため、実学教育・人間教育・国際教育を柱に、また業界各位のご支援の下、「産学連携教育システム」を教育の場に導入しております。
この度、開催される“We are TECH.C. KYOTO”は産学連携の一環として、コロナ下で学生達が日々努力し、作成した成果物を保護者・業界の皆様方に対して、学生達が発表する貴重な場であります。
特に開催中は学生自らプレゼンテーションを行います。是非とも“次世代IT・AI・デザイン業界のクリエイターとなる学生達の成果”をご覧頂き、叱咤激励を賜りますよう、お願い申し上げます。
京都デザイン&テクノロジー専門学校
学校長 細谷 僚一
アクセス
京都デザイン&テクノロジー専門学校
〒600-8357京都府京都市下京区五条通猪熊西入柿本町 596
●公共交通機関からのアクセス
JR山陰本線「丹波口駅」: 徒歩約10分
京都市営地下鉄烏丸線「五条駅」: 徒歩約14分
阪急京都線、京福電鉄嵐山線「大宮駅」: 徒歩約13分
京都市バス「大宮五条」「堀川五条」 :徒歩約1分
JR・近鉄・地下鉄各線「京都駅」:自転車約10分